トピックス TOPICS

歯周病のせいで糖尿病が悪化!?

Q…糖尿病だと歯周病になりやすいだけでなく、逆に、歯周病で糖尿病が悪くなるというのは本当ですか? A…まだナゾも多いのですが、近年の研究では歯周病になると血糖値のコントロールの邪魔をする毒素がでることが分かってきました。どうやら歯周病と糖尿病は悪さをし合っているようです。 糖尿病と歯周病はとても密接な関係にあり、歯周病は糖尿病の合併症の一つでもあるのです。 ところが最近になって、糖尿病と歯周病には、さらに深い関係があることが徐々にわかってきています。まだ完全に解明されたわけではなく、ナゾも多いのですが、どうやら「歯周病になると糖尿病が悪くなる」という、関係についても明らかになっています。 歯周病菌が免疫機能と戦って死んだ死骸からは「内毒素」という毒素がでます。 その毒素が血液中に入って血糖値を悪化させているのではないか、というのです。血液中の毒素は、内臓脂肪や肝臓を刺激して「TNF-α(腫瘍壊死因子)」という物質を産生させます。このTNF-αは、インスリンの働きを鈍らせ、細胞がブドウ糖を取り込んで消費する邪魔をしてしますのです。この結果、ブドウ糖が血液のなかに余ってしまい、血糖値が上がります。つまり、歯周病にかかると、血糖値のコントロールが難しくなり、糖尿病を悪化させている可能性があるのではないか、というのです。実際に歯周病を患っている糖尿病の患者さんが歯周病の治療をしたら「血糖値が下がった」という研究結果も報告されています。 じつは、歯周病や、歯周病菌の出す毒素が、私たちの観光に甚大な悪影響を与えているのではないか、という研究結果は、これまでにも多く報告されています。糖尿病に関わらず、心筋梗塞、動脈硬化、肺炎、低体重児出産など、さまざまな全身疾患との関係が取りざたされているのです。 歯周病は、炎症の起きた歯茎から血液の中に入り、血液の流れに乗って全身を巡り、私たちのからだに悪さをしているのではないかと考えられています。歯周病が私たちの健康を損ねるばかりか、命に関わる全身疾患を悪化させるとしたら・・・・・・。 治療をしないで放っておくと、歯周ポケットはどんどん深くなり、細菌の生産工場のようになってしまいます。歯周ポケットができてしまうと、歯ブラシの毛先は、残念ながらその奥にはほとんど届きません。その為にプロの技術が必ず必要になるのです。 ぜひ当院でプラークや歯石をしっかりと取り除いて治療して、歯と歯茎と体の健康を取り戻しましょう。