トピックス TOPICS

妊娠と虫歯の深い関係

みなさん、こんにちは。中里デンタルクリニックです。   今日は、妊娠と虫歯の深い関係についてお話ししていきます。   「妊娠後に歯が悪くなった」という話を出産経験のある女性から聞いたことはありませんか?実は妊婦さんのお口が虫歯になりやすいというのは本当のことです。   ただしその原因は、よく言われる「カルシウムを赤ちゃんに取られてしまうから」ではありません。赤ちゃんを育てるために妊婦さんのからだに起きる変化が大きく関わっています。   お口のトラブルを起こしやすくなる変化として、よく指摘されるのが「つわり」です。歯ブラシや歯磨き剤を口に入れるだけで吐き気がしてしまう方もおられ、ていねいな歯磨きが難しくなるからです。   味の好みも変わります。甘いもの、酸っぱいものが好きになり、虫歯菌の大好物の砂糖や、歯のカルシウムを溶かす酸性度の強い食べ物(柑橘類など)をとる機会が増えるのです。しかもお腹が大きくなると胃が押され、少しずつしか食べられません。 間食が必須なので、虫歯菌はそのたびエサをもらえて大喜びです。   また、妊娠中はホルモンの影響で唾液が減ります。すると、お口の中を洗い流す自浄作用も、歯を修復する再石灰化作用も弱まるのです。   普段よりも虫歯になりやすくなる妊婦さんのお口。でもこれは、赤ちゃんのため、自然に起きる変化ですから、虫歯になりやすいからといって止められるものではありません。だからこそ、こういう時は歯科検診を受け、プロのサポートを得て大切な歯を守っていきましょう。   それから、歯周病についてもお話ししていきます。   なぜ、妊婦さんは歯周病になりやすいのか?その疑問についてもお話ししていきます。   子宮やおっぱいを大きくし、胎児が元気に育つように体を変化させる女性ホルモン。歯周病菌の仲間にはこのホルモンを栄養源とするものがいて、女性ホルモンが豊富な妊婦さんの歯ぐきが大好きです。さかんに増殖し活発に活動します。   そのため妊娠中は、ふだん歯ぐきが腫れない人も歯周病の初期症状「歯肉炎」になりやすく、歯周病(歯周炎)の方は病状が進行しやすいのです。歯周病の炎症は低体重児出産(早産)と関連するといわれ、赤ちゃんの成長に影響を与えかねません。早期に歯科検診を受けて、歯周病を治療&予防しましょう!   歯肉炎になってしまったら、プラーク(歯垢)と歯石をきれいに取れば、1〜2週間で腫れが引き、すっかり元通りに治ります。またセルフケアの指導を受けることも大事です。 出産した後は子育てで忙しく、自分の通院は後回しになり、症状を悪化させてしまいがちです。妊娠したらぜひ歯科検診を受け、悪いところは妊娠中に治してしまいましょう! もちろん、妊娠する前にきちんと治しておくことはもっと大事ですね!