トピックス TOPICS

酸蝕歯にご用心!!!

皆さんは「酸蝕歯」という言葉を聞いたことがありますか?酸蝕歯とは、酸によって病的に溶けてしまった歯のことです。 少し前まで日本では、酸蝕歯というと、工場の酸性ガスになかで働くかたの職業性、または歯が胃酸に触れる逆流性食道炎など、限られた人に起きる病気だと考えられてきました。 いっぽう欧米ではかなり前から飲食による酸蝕歯の問題が広く認知され、コーラなどの酸性度強い飲料への警鐘が鳴らされてきました。 というのも欧米では朝食にオレンジジュースをよく飲み、サラダにドレッシング、グレープフルーツなどもよく食べます。肉や魚はレモンを添え、コーラやレモネードを愛飲しワインやカクテルを飲む具合に、もともと酸性度の強い飲食物を日常的によく摂るからなのでしょう。 かたや和食で酸性度の強い日常食といえば酢の物くらい。歯が強い酸に触れる機会は比較的少なかったのです。醤油も味噌も酸性度は緩やか。そして食後には一杯のお茶を。これまで酸蝕歯への注目度が日本で低かったのは、こうした和食文化によって私たちの歯が守られていたからなのでしょう。 ただ、現在は少し様相が違ってきています。欧米型の食生活が世代を超えて定着し、また、酸性度の強い炭酸飲料やスポーツドリンクがいつでも手に入るようになりました。ペットボトルが普及してからは、外出中も持ち歩きやすくなり、ことに熱中症対策が必須となる夏は、スポーツドリンクをこまめに飲む方も多いでしょう。 それに加えて、今や大人から子供まで、酸っぱいものの魅力に取り憑かれている感があります。コンビニの入り口には「酸っぱい刺激」が売りのグミや梅干しがズラリと並んでいます。焼き魚にも肉にもポン酢をかけることが流行し、お酒もチューハイが人気です。酸っぱいものはほんとうに「美味しい」ですよね。 酸性度の強い飲食物の消費にさらに拍車をかけているのが、健康志向を背景とする習慣です。ビタミンc入りのドリンク剤、そして黒酢を飲む方もいます。トクホの酸性度の強い炭酸飲料を継続的に飲んでいる方もおられるでしょう。継続的な習慣こそ酸蝕歯の最大のリスクです。 食の欧米化文化、そして清涼飲料水の普及に加え、ポン酢、梅干し、黒酢などを積極的にとる健康法が浸透している日本でも、そろそろ本格的に酸蝕歯に注目し、警鐘を鳴らすべき時がきています。いくらおいしくてからだによくても、歯がボロボロになってしまっては食べる楽しみも健康の喜びも十分には味わえません。 ぜひ生活習慣としての「酸蝕歯」に注目していきましょう!!!