トピックス TOPICS

こんなお薬服用していませんか?

みなさんこんにちは!!今回は特病の薬と歯科治療についてお話していきたいと思います。 みなさんは特病に欠かせない大切な薬が、「歯科治療の邪魔をする時がある」ってご存知でしたか?お口と体の病気は、最近までそれほど「関係がない」と思われがちでした。でも実際にはお口とからだはつながっていて、特病の治療の影響をお口も受けています。そして薬によっては、歯科治療を受ける際に副作用を生んでしまう事があるのです。     今は超高齢社会です。65歳以上の高齢者が25%を越え、今後10年程で3割を越えると言われています。子供の虫歯が減る中、歯科医院においでになる患者さんの多くは中高年層です。なかでも高齢者の患者さんは人口動態の変化とともに増え続けています。 そしてその多くの方は特病を持ち、他科で処方された薬を常用しています。統計では65歳以上の高齢者の約6割が循環系の問題を抱え、多くの患者さんが血液が詰まらないように血液サラサラの薬を飲んでいるということです。 そんな患者さんの歯を、止血のための配慮無しに抜いてしまったら大変です。血がなかなか止まらず困ったことになってしまいます。 また、骨粗鬆症のお薬を飲んでいる場合ですと、抜歯などの傷をきっかけに、ビスフォスネート製材(BP剤)を継続的に使う患者さんの顎の骨が細菌に感染し壊死してしまう事があります。 糖尿病の患者さんは細菌感染を起こしやすくなっています。抗菌薬を事前にお飲みいただくなど必要な感染対策をしていきますので、歯科医師に必ずお伝えください。血糖値が高すぎると歯科治療を延期せざるを得ないこともあります。血糖値のコントロールをお願いします。 特病のある患者さんの歯科治療は、全身状態の影響を避けては通れません。 そこで抜歯などの大きな治療を減らすためにセルフケアと定期検診で予防していきましょう。自分だけでお口の健康を守ろうとするのではなく、歯が痛くなくても定期的にお口の健康チェックや、クリーニングを受診していただきたいです。お口が清潔になることによって肺炎予防や、血糖値の改善や血栓予防まで体に良い事がたくさんあります。 年齢とともに細菌への抵抗力が低下し、特病もあってリスクの高い患者さんが、病気をコントロールしつつすこやかに暮らしていくには、予防型のお付き合いが重要になります。   中里デンタルクリニックでは、その方に合った定期検診のスパンでご案内させていただいております。 このお話を聞いて、そろそろ行こうかな?と思った方は是非ご連絡をお待ちしております。